どうも!上杉です。
先日、オススメのポテト屋さんを紹介した際に「ヴィーガン」という言葉が登場しました。

【ウィーンでオススメしたい店】ポテトの名店VOODIES
ここでクイズです!
ヴィーガン(Vegan)ってどんな人のことを言うの?

日本にいたとき、僕の周りには1人もいなかったのですが留学中はけっこうな数の友達、知人がヴィーガンでした。
僕自信はヴィ―ガンという考え方について、賛成でも反対でもありません。
食べるものなんて自分の好きにしたらいいと思っています。(僕は好き嫌いが多くて、ここ数年でようやく野菜が食べれるようになりました)
しかし、たまに「ヴィーガンを押し付けてくる人」がいると聞いたので、そういうのはちょっと違うなと思います。(僕の周りにはいませんでしたよ!)
要するに、今までの自分の環境においてあまり馴染みのなかった文化・考え方を知ること、理解することが大切なのかなと。
レストラン選びなどのときに「その店がヴィーガンかどうか」を考えながら行うこともよくありました!相手の考え方を尊重する上でも大切なことかな〜と思います。
そういえばオーストリアの人って議論するのが好きだなぁとよく感じます。
ドイツ語や英語で様々なことを議論すれば、言語的な意味でも本当に勉強になりますよ。
ぜひこの記事を見て、ヴィーガンについて調べてもらえたらと思います。何か意見があれば掲示板にコメントいただくと励みになります!
参考記事
wikipedia:ヴィーガニズム
ヴィーガンてどんなご飯を食べるの?