荷物に余裕があれば食品・調味料を持って行こう!
管理人
どうも!管理人です。ウィーンでの外食はけっこう値段が高いから自炊しないといけないって友達が言ってたけど、料理なんてできないよ。
どうも!ダイキです!本当にその通りで、ほとんどの留学生は自炊をすることになるよ。日本ほど外食文化がないからね。日本食が本当に恋しくなると思うから、荷物に余裕があれば日本の食品・調味料を持って行くのが良いよ。
ダイキ
管理人
特にどんなのがオススメとかある?
僕の場合だと、こんな感じかな。
ダイキ
ダイキが持って行ってよかった日本の食品・調味料
・醤油、ポン酢、酒など
・パスタソース、カレーのルー、インスタントラーメン
・お米
・のど飴
お肉、野菜などの食材は日本より安く購入できるから、日本の味が出るような調味料をいくつか持って行くと良いよ。特に醤油はすごく便利!
ダイキ
管理人
そういうことね。
あとは麺にかけるだけのパスタソース、カレーのルー、インスタントラーメンなど「持って行きやすくて、いざという時に簡単に使える」ものはオススメかな。
ダイキ
そして海外生活が長くなると人によってはお米が恋しくなるから、日本のお米を持って行く人はけっこういるよ。
ダイキ
管理人
なるほどね。醤油とかお米ってウィーンでは買えないの?
実はスーパーとかで普通に買えるよ。あとはウィーンには日本食・アジア食のスーパーもいくつかあるから他の基本的なものも手に入るね。でも当然、日本食品の値段はけっこう割高だし、無いものもあるからね。
ダイキ
お米に関しては、日本米じゃなければ安く手に入るけど口に合わないことが多いかも。イタリア産の”rund reis(丸めの米)”を見つけて買うとなかなか美味しいって聞いたことがあるよ。
ダイキ
管理人
あとは、、のど飴って?
ヨーロッパはけっこう乾燥してるから、のど飴を持って行ってよかったなと思ったってことだよ!
ダイキ
管理人
たくさん教えてくれてありがとう!他にもこんなものを持って行ってよかったよ、ってものがあればここの掲示板で情報交換できると嬉しいね!