ウィーンで部屋を探すときのポイントは!?
管理人
どうも!管理人です。
こんにちは!リチャードです!管理人、部屋探しは順調??
(*以下の記事参照)
リチャード

【留学での家探し】日本人がウィーンで家を探す方法は大きく3つ!
管理人
リチャードのおかげでどうやって部屋を探せば良いかわかったけど、候補がいくつかあって1つに絞れないんだよね。部屋を探すときに重視すべきポイントとかあるの?
もちろん人によって好みは違うと思うけど、以下の観点は最重要だね!
リチャード
ウィーンの部屋探しでのポイント!
- 家賃
- 部屋の設備の共有条件、広さ
- 立地、アクセスの良さ
管理人
なるほどね。もう少し詳しく説明してもらえる?
まずはだけど、例えば寮だとすごく安いタイプの部屋で月300ユーロ前後とかで見つかるよ。ただその場合は立地が悪かったり、部屋の設備の共有条件も良くないことが多い。寮の場合は多くの留学生が月400ユーロ前後のところを借りていると思うよ。
リチャード
管理人
アパートは?
アパートは、運がよければ月300ユーロ台で見つかるけど、大部分のアパートは月400~450ユーロくらいだよ。ただ一人で住みたいとか広い家がいい人、音楽の学生で楽器の練習可能な部屋を借りたい人の場合はだいたい月500~650ユーロくらいになるよ。
リチャード
MEMO
・寮の場合は、多くの留学生が月400ユーロ前後のところを借りている・アパートも月400~450ユーロくらいの物件が多いが、より良い条件や楽器の練習可の物件を望む場合は月500~650ユーロの物件になることが多い
管理人
次に立地についてだけど、ウィーンって街がコンパクトで、どこに行くにも不便じゃない印象があるから少し遠めでもいいのかな?
たしかに街は機能的だね。だけど、ウィーンに住んでいる人はそのアクセスの良さを前提に行動しているので、自分だけ遠くに住んでると、人付き合いで苦労する場面があるかもしれない(実体験)
リチャード
管理人
たくさんの人と交流するのも留学では大事なことだよね。ちなみにおすすめのエリアみたいのはあるの?
ウィーンのリング近くに住むのが本当にオススメだよ!!!!
リチャード
MEMO
・留学中にたくさんの人と交流したい場合などは立地を重視した家選びが重要・おすすめエリアはウィーンのリング周辺
管理人
留学前の今は土地勘が全くないから参考になった!あと他には何か気をつけたほうが良いことってある??
もちろん他にもいろいろなポイントがあるから、何か聞きたいことがあればこのサイトの掲示板で質問してみよう!実際にウィーンに住んでいる・住んでいた人たちが答えてくれるはずだよ!
リチャード
管理人
はーい!
まとめ
- ウィーンの留学では、立地の良い家がオススメ!
- 家賃もチェックしつつ、部屋の広さ・設備等はよく確認!
- 何か気になることがあればこのサイトの掲示板で質問!