ウィーン市内を自転車で颯爽と駆け回る!
管理人
どうも!管理人です。今日はウィーンの街中で目にする「シティバイク(レンタルバイク)」について、現在ウィーン留学中のケンゾウに聞いてみよう!
はじめまして、現在ウィーン留学中のケンゾウです!シティバイクは毎日使っているので何でも聞いてください!
ケンゾウ
管理人
まず「シティバイク」がどういうものか教えてもらってもいい?
シティバイクはウィーンで自転車をレンタルできるサービスです。料金も格安(無料でも利用できる!)でちょっとした移動時に使っています!
ケンゾウ

管理人
なるほど、ではまずどういう風に使えばいいのか簡単に教えてくれるかな?
まずは利用登録が必要です。登録は現地の無人ステーションかインターネット上でのどちらかで行います。僕はインターネットで行うことをお勧めします!
ケンゾウ
無人ステーション
管理人
インターネットでできるのは便利だね。具体的な手続き方法も教えてください!
手続きはすごく簡単です。公式サイトから「New Registration」に進み、指示に従って必要情報を入力していくだけです!
ケンゾウ
—————————————————————————————–
①New Regisrationをクリック
②「クレジットカード」を選択
③必要事項を入力
④チェックボックスを確認し、Continueを押下する
—————————————————————————————–
ちなみに、無人ステーションで行う場合も画面の表示に従ってインターネットの時と同じ情報を順々に入力していけば登録できますよ!
ケンゾウ
MEMO
・登録は現地の無人ステーションか、インターネットから行うことができる(インターネットがおすすめ!)・登録にはクレジットカードが必要
管理人
利用登録はこれで終わり?
これで完了です!実際に利用するときには、無人ステーションに登録したクレジットカードを読み込ませれば使えます!
ケンゾウ
管理人
うーん、常にクレジットカードを持ち歩くわけじゃないし、毎回読み込ませるのもちょっと抵抗あるなぁ
そういう人は「CityBike Card」を申し込めばクレジットカードを使わなくても大丈夫です!これも公式サイトから申し込みをすると、後日登録した住所にカードが郵送されてきます!
ケンゾウ
管理人
そんなサービスがあるんだ!
あと滞在が短い方におすすめなのは「CityBike Tourist Card」で、利用登録をしなくても自転車屋さんやホテルのフロントで購入できる1日利用券なんです!(貸出料金(2ユーロ)+シティバイク代金(後述))
使った後はカードの返却が必要なのでお忘れなく!
使った後はカードの返却が必要なのでお忘れなく!
ケンゾウ
MEMO
・利用登録をしなくても、現地の自転車屋さんやホテルのフロントなどで1日利用券を購入することができる・短期の旅行者などにおすすめ
管理人
さて、肝心の利用料金についても教えてもらおうかな
利用料金はこちらになります!
ケンゾウ

公式サイトより引用
管理人
えっ!1時間までなら無料で使うことができるのか!日本と比べても良心的な価格だね!
これには裏ワザがありまして、1時間以内に自転車を一度返却して、15分待ってから再び借りると次の1時間も無料で使えます!
ケンゾウ
管理人
えーと、15分の間隔をあけるのはなんで?
これは必ず覚えておいてほしいポイントで、15分開けないと続けて利用していることになってしまいます。つまり間隔を開けないで使うと2時間目の料金が発生してしまうってことです!
ケンゾウ
管理人
これは絶対に覚えておかないと!
あと返すときは、バイクスタンドに自転車をしっかり差し込むように!緑のランプが点滅したらちゃんと返却できてるよ。
ケンゾウ
MEMO
・利用料金は1時間までなら無料・利用開始後1時間以内に一度スタンドに返却し、15分待ってから再度利用すれば無料で乗り続けることが可能
管理人
ちなみにさ、近くのスタンドに行ったら自転車がなかったとか、返却しようと思ったらスタンドがいっぱいだったとかないの?
実は多々あるんです。だから僕たちはみんな「CityBiker」というアプリを使っています!
ケンゾウ
MEMO
・「CityBiker」というアプリがおすすめ!管理人
ケンゾウくん、色々と教えてくれてありがとう!これで自転車で颯爽と街を駆け回ることができるね!
お役に立ててよかったです!
ケンゾウ
管理人
自転車で行ける観光スポットなどは「観光・レジャー」の方で紹介していきたいと思うので要チェック!
シティバイクまとめ
- ウィーンでのちょっとした移動にはCityBikeがおすすめ!
- 利用登録は公式サイトから行うべし!
- 1時間以内なら無料で利用可能で、裏ワザを使えば無料で乗り続けることも可能